真☆ひと☆はるブログ
遂にカウンター設置、これからも酒と食べ物を巡ります。 5月25日
2023.02
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
2023.04
初めてのドミトリー泊
スキーの旅で疲れて寝るだけなので人生初のドミトリー泊です。
スマートホテル倶知安
ホテルですが1フロアがドミトリー形式になってます。
今宵の寝床
2階建ての寝る穴倉が並んでおり現在はコロナの為下段のみで営業しているそうです。
上段に人が居ないので快適に過ごす事が出来ました。
周りの人も静かで安眠zzz
残念ながら大浴場はありませんが清潔なシャワールームもありますよ。
そして全く期待してなかった朝食がウマかった~
具沢山味噌汁最高です。
スポンサーサイト
2023-03-09(10:02) :
旅
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
俱知安といったら・・・山岡家
スキー場の有名な撮影スポットで一枚
見事に景色が真っ白ですね。
いやぁ~~~腹が減ったよ~~~~
やっぱりさー
俱知安よ言ったら山岡家だよね・・・・
腹ペコのお腹と全身に駆け回る高濃度の油
やめられんですよ。
ニンニク入れて体力回復
ご馳走様でした。
2023-02-28(16:28) :
夜ごはん
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今年も宿泊 トリフィート ホテル&ポッド ニセコ
ニセコスキー旅行の際のお宿トリフィート ホテル&ポッド ニセコ
たまたまタイムセールで安くなっていたのでラッキー
隣にコンビニとスーパーがあり便利
受付時昨年も利用してる事を確認され。
おぉ~~キチンとしてるな。
お部屋の通路w
結構満室かな?
疲れて寝るだけなのでTVはありますが見ませんでした。
大浴場もあり快適なんですが・・・
この日は周辺の環境が悪く・・・
朝から携帯のアラームが何度も鳴り響く・TVの音漏れ・独り言
なんかが・・・正直イビキは我慢できるのですがね。
2023-02-24(17:34) :
旅
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
スキー天国 ニセコヒラフ
今シーズン初のヒラフへやって来ました
やっぱり羊蹄山は見えません。
晴れ間はほぼこの時だけ(残念)
お目当ての山頂ゲートは開いていたので山頂へ来れました~
やったぜ
山頂は大賑わい
みんなテンション高いよ~~
外人に人気の花園エリア
なんで外人はこちら側が好きなんだろう?
滑りやすいからかな??
2023-02-19(15:43) :
スキー
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
北海道索道協会から貰った ルスツスキー場
北海道索道協会のスタンプラリーでリフト券引き換えハガキが当選したので
ルスツスキー場へGO
天気予報は晴れだったんだけど・・・
ドンより曇り空
一通り滑りを楽しんで午後からは
絶景じ~~~~~
洞爺湖と太平洋丸見えじゃ~~~
私の好きな羊蹄山も
半分雲にかかってるけどね。
楽しい1日を過ごせました
北海道索道協会さん ありがとー
2023-02-08(16:30) :
スキー
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:ひとはる
札幌周辺の街歩きと酒と家族風呂メインのブログです。中年オヤジにお付き合いを。
最新記事
初めてのドミトリー泊 (03/09)
俱知安といったら・・・山岡家 (02/28)
今年も宿泊 トリフィート ホテル&ポッド ニセコ (02/24)
スキー天国 ニセコヒラフ (02/19)
北海道索道協会から貰った ルスツスキー場 (02/08)
最新コメント
ひとはる:おっぱい神社とトーチカ神社 (10/10)
なべさん:おっぱい神社とトーチカ神社 (10/09)
さくら:月形樺戸博物館と月形駅 (10/31)
ぱんぷきん母:石狩当別 かばと製麺所 (09/13)
かっぱのしんちゃん:手稲の串かつや (07/06)
ファヴォリ:羊の町 士別 (05/11)
きくちゃん:北区麻生 さらば!!鹿の湯 (11/06)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (1)
2023/02 (4)
2023/01 (3)
2022/12 (3)
2022/11 (3)
2022/10 (5)
2022/09 (5)
2022/08 (5)
2022/07 (7)
2022/06 (11)
2022/05 (15)
2022/04 (8)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (3)
2021/11 (3)
2021/10 (4)
2021/09 (4)
2021/08 (5)
2021/07 (5)
2021/06 (5)
2021/05 (8)
2021/04 (7)
2021/03 (2)
2021/02 (3)
2021/01 (7)
2020/12 (3)
2020/11 (6)
2020/10 (7)
2020/09 (10)
2020/08 (8)
2020/07 (10)
2020/06 (8)
2020/05 (9)
2020/04 (5)
2020/03 (11)
2020/02 (13)
2020/01 (9)
2019/12 (8)
2019/11 (7)
2019/10 (15)
2019/09 (11)
2019/08 (15)
2019/07 (3)
2019/06 (6)
2019/05 (12)
2019/04 (10)
2019/03 (11)
2019/02 (10)
2019/01 (10)
2018/12 (10)
2018/11 (10)
2018/10 (22)
2018/09 (22)
2018/08 (25)
2018/07 (4)
2018/06 (11)
2018/05 (16)
2018/04 (10)
2018/03 (6)
2018/02 (10)
2018/01 (10)
2017/12 (6)
2017/11 (10)
2017/10 (12)
2017/09 (16)
2017/08 (17)
2017/07 (4)
2017/06 (6)
2017/05 (9)
2017/04 (9)
2017/03 (7)
2017/02 (7)
2017/01 (6)
2016/12 (15)
2016/11 (15)
2016/10 (10)
2016/09 (4)
2016/08 (10)
2016/07 (8)
2016/06 (10)
2016/05 (2)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (4)
2016/01 (7)
2015/12 (6)
2015/11 (8)
2015/10 (4)
2015/09 (10)
2015/08 (19)
2015/07 (5)
2015/06 (10)
2015/05 (12)
2015/04 (4)
2015/03 (8)
2015/02 (8)
2015/01 (9)
2014/12 (7)
2014/11 (7)
2014/10 (12)
2014/09 (13)
2014/08 (15)
2014/07 (8)
2014/06 (15)
2014/05 (4)
2014/04 (6)
2014/03 (6)
2014/02 (2)
2014/01 (6)
2013/12 (4)
2013/11 (6)
2013/10 (10)
2013/09 (9)
2013/08 (10)
2013/07 (7)
2013/06 (7)
2013/05 (4)
2013/04 (4)
2013/03 (4)
2013/02 (3)
2013/01 (7)
2012/12 (5)
2012/11 (8)
2012/10 (6)
2012/09 (9)
2012/08 (23)
2012/07 (11)
2012/06 (9)
2012/05 (5)
2012/04 (6)
2012/03 (8)
2012/02 (4)
2012/01 (11)
2011/12 (10)
2011/11 (12)
2011/10 (10)
2011/09 (4)
2011/08 (9)
2011/07 (13)
2011/06 (9)
2011/05 (7)
2011/04 (9)
2011/03 (5)
2011/02 (4)
2011/01 (7)
カテゴリ
未分類 (90)
酒場 (36)
スイーツ (46)
ランチ (102)
家族風呂 (27)
酒 (82)
旅 (78)
散歩 (97)
温泉 (80)
京都旅行 (28)
愛車 (6)
鉄分 (145)
珍百景 (49)
お土産 (19)
夜ごはん (23)
物欲 (5)
逸品 (26)
日帰りドライブ (18)
石炭 (20)
探検 (34)
社会科見学 (26)
船 (12)
スキー (101)
神社・仏閣 (11)
城 (16)
ゆるきゃら (9)
飲み鉄 (5)
かうんた
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
北海道温泉宿、スローな時間。
おさとうのタナボタ
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
気まぐれムックの駅訪問記
北海道へ行こう!
道産子おやじの旅切符3
暮らしと居合と食べ歩き
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード